2007年11月12日月曜日

あたしんち #38

ご無沙汰しておりま~す、ブログ辞めたかと思った~????
実は、しっかり長男のラグビーの試合にひたりHPを作っておりまして、なかなかブログをアップする時間がありませんでした
すんまそ~ん!!!
ラグビー部の超過保護の親ばか達は、子供以上にラグビーの思いが強く先日10日に「お疲れさま会」では涙・・涙・・でした
やっぱり男の子は、カワイイわぁ~。。。。。なんちゃって!!
3年生は、保護者に自分たちの進路の報告がありました、長男のようにすでに決まった生徒もいればまだ今からの生徒もいます
みんな、いい青年ばかりです(青春って、ええなぁ~)
その自己紹介の時に、長男は余裕をかましているせいか、相変わらず「お笑い系」でした
長男
「M高ラグビー部の、ジョニーディップこと長男(名前をいいました)です」
私は、周りにいる保護者に真っ赤な顔で
「みなさん、すみませ~ん、聞き流してください、本当にすみません、バカ息子で・・(トホホホホ)」
どの顔で、言っとるんじゃい!!!って感じです
うけることばっかり考えおってからにー、みんな真面目に話をしとるのにー、こいつだけは・・・
毎日、5時30分には帰宅する長男、本人も暇すぎて区の体育館で体を鍛えに行ってます
本人曰く
「みんなこんなに早く帰ってから、何しよるんかいなぁ~」

「勉強よねー、勉強、勉強」
長男
「えっ!え~(マスオさんの物まねで)」
あ~あ、こんな状態の我が家でした

2007年10月25日木曜日

アクションプランナー #124

さて、書店や文具店を見るともう「2008年システム手帳」の販売が始まっていますね~

もう?って感じですが、今年の傾向としてPCの宛名書きソフトも例年に比べ約1ヶ月も早く販売されています

ことしのシステム手帳は、佐々木かをりさん監修の「アクションプランナー」を購入しました

ただし「リフィール」のみを購入しました、去年は買いそびれてしまったので今年は発売と同時に注文をしました

去年はTV放送の影響もあったのかもしれませんが、即売り切れになってしまったんです

佐々木かをりさんは、よくテレビのコメンテーターとしてもよく出演されていらっしゃいます

またいろんな番組でもご自信の「アクションプランナー」の手帳の説明をされていて、時間管理をすることで効率よく行動することができ、一目で一日のいつの時間帯が空いているのかがわかるのです

そういったレイアウトの手帳はあまりなくて、去年は違うものにしましたが・・・・なんと今年はこの「アクションプランナー」と同じレイアウトのものがたくさんでていました

あの、陰山英男さん監修の手帳も佐々木かをりさんと同じレイアウトになっていました

わかりやすく図解で説明してあるのが

↓図解 ミリオネーゼの手帳術



この本だとわかりやすく説明が書かれているので、初心者の方には活用方法がよくわかると思います

また細かく説明してあるのは

↓佐々木かをりの手帳術


一度使い方が分かれば、あとは同じレイアウトのもので好きなものを購入しればいいかなぁ~と思います

アクションプランナーは「イー・ウーマン」で販売されています

詳しい説明もでていますので、参考になさってみてください

なぜ今回はリフィールを購入したかというと、ここでミーノンさんの手帳カバーを (手帳カバー#122でご紹介しました) 付けたかったからで~~~す

だからリフィールにしたというわけでした!!

アクションプランナーについては意見はさまざまではありますが、一度試しに使ってみるのもいいと思いますよ

2007年10月24日水曜日

ブックカバー(ミーノン) #123

またまた、ミーノンさんのご紹介で~す



前回のシステム手帳カバーと一緒に注文させて頂いたのが、ミーノンさん本来のブックカバーです

ただし、わがままなお願いをして特別注文をさせていただきました

ばーちゃん用のブックカバーなんですが、手に力がないため手を通す部分を作っていただきました

↓それがコレです



こうすると、するりと床に落ちることがなくなりました

そしてこの西陣織もすっごくキレイなんですよ、なんか誰も持っていないブックカバーです

この度の特別注文では、ミーノンさの細やかなメールのやり取りがあり親切にいろいろデザインを考えてくださいました

わがままなお願いばかりでしたのに、料金も良心的で申し訳なかったように思います

市販で売られているブックカバーなどで合皮や革のように高級でお値段も高い物が多いですが、ミーノンさんの西陣織には肌触りの良さやデザインにも癒される感じがします

ばーちゃんはもっぱらデイサービスでは自慢のブックカバーとなりました、今まで紙のカバーを付けていたのですが西陣織になってからと言うもの、スタッフの方やお友達にまで「ステキ!!!」と言われて鼻高々です

みんな見たことないカバーにびっくりのようです、本当にステキなんですものね!!!

↓内側から見た感じです



↓表側から見た感じです



西陣織 文庫サイズ 湧水 というデザインですが、すでにネットには売切れのためデザインは出ていませんが、その他のデザインをご覧ください

ミーノンさん、ありがとうございます

まるで宝石でも触るかのように、思わず白い手袋でもしてキレイに使いたい気分のようです

デイサービスでの様子

ばーちゃんのお友達

「うわぁ~、綺麗ね~、こんなに綺麗なのみたことないね~見せてー」

ばーちゃん

「いやじゃー、手を洗ってきたら見せるけん洗ってきて」

本当に年を重ねるとなんでも思いをはっきり言うなぁ~って思います、でもその気持ちは十分わかりますが・・・・

ばーちゃんのこの性格は、まあ昔からかもしれませんが・・・、周りからみると「いやなばーさん」だと思われるよね~(トホホホー)

ばーちゃん

「ひろみぃ~、大きい本の(単行本サイズのこと)カバーも注文しとってやぁ~、またみんなに見せるけんねー」

「本も買ってきて、カバーにあう本よー(文庫のこと)、わかったんねぇー」

気持ち的には「はい!はい!」うざいなぁ~と、思いながら・・・

自分のでさえまだ注文しとらんのに~、もう(恕)って感じです

ミーノンさんこれからもステキなデザインをもっと!もっと!見せてくださいね

実はいつもホームページはチェックしているんです(笑)

デザインを見てるだけでも楽しいですものねぇ~、届いた時には手作りのやさしい思いまで届いた気分でした

本当に、本当に、ありがとうございましした(感謝)

2007年10月23日火曜日

手帳カバー(ミーノン) #122

さてこの度、システム手帳のカバーがどうしても欲しくて思い出したのが「ミーノン」さんのページです

以前、京マスク#46 2006年2月にご紹介したことがありました

こちらのお店は「布製ブックカバーとマスクのお店」なんですぅ~、今回特別注文でシステム手帳カバーをお願いしました

↓ミーノンさんのページ



ミーノンさんのブックカバーで「西陣織」の商品があるのですが、完成品を手にした時はそれはそれは驚くほど、「綺麗な」というか「美しい」というか「日本の伝統」とでもいうか・・・とにかく感激しました

なぜブックカバーなのにシステム手帳のカバーにしたかと言うと、システム手帳のカバーっていかにも「手帳カバーです」って主張してるみたいだしー

ありきたりの物しかありませんよねー、そこでミーノンさんにお願いしてA5サイズのカバーをお願いして栞はもちろん、ペンホルダーまだ付けていただきました

これで完璧!!!って訳です、キャリウーマンでもないしー、でも人目を引く手帳カバーなんです

でも、これは知り合いの方へのプレゼントだったので一目見て、包装して差し上げました・・・・(泣)

あまり長く見ると、情がでて手放したくなるので届いた日に即効でプレゼントをしました(さようなら~~~)

とっても上品な感じでよかったですよー、自分のも注文すればよかった~と思いました

西陣織は本当に綺麗で、どのタイプにするかだけでも2・3週間かかったぐらいです(すっごく悩みました)

ミーノンさん本当に手作りで素敵カバーをありがとうございました

いいものを贈ることができて、とっても感激しております

いつか自分用も注文したいです!!

↓その商品がこちら(一目だけ見たカバーです)

表の感じです



内側の感じです

栞と革のペンホルダーを付けて頂きました



西陣織 波光1 ←ショップにリンクしているので見てください!こちらの写真が綺麗です

急いで夜に携帯で撮った写真なので、綺麗さが表現できていません(悲しい~~)

みなさん、ぜひ!ミーノンさんのショップの西陣織をご覧なってください!!

本当に迷ってしまうほど、綺麗な商品が揃っていますよ

ただし、新しい西陣織のカバーなどアップされても直ぐに「売り切れ」になってしまうんですよね~

気に入った商品があったら、即!注文でーす

西陣織のよさを知ってみてください、超お気に入りになると思います

素敵なブックカバーの出会いがありますよ

2007年10月22日月曜日

あたしんち #37

ご報告で~~~す!!!!!!

ラグビーの3回戦の試合ですが、みごと勝ち進みました、すっご~~いでしょ!

な、な、なんと「ベスト16」にはいっちゃったりしましたよ~ん

いままで、負け試合しかしらなかったのですがー(ガハハ、すまん長男よー)

しかし、試験終了後に試合に駆けつける3年生もいます

もう、毎日ヘトヘトになっている状態です!お祝いに外食をと言っても、外にでる気力さえもなくドロドロの体をお風呂で流すのが精一杯の様子・・・

青春していていいなぁ~、うらやましい限りです






高く持ち上げらているのが長男です、すっごい顔で写っているのでアップしました

きっと判らないだろうと思って(ガハハハ~)

試合の日の朝は、兄弟二人して4合飯を食べて行きました

その理由は、お友達から頂いたローストビーフがあったからです!朝から感激しながら食べて行ったのでした

このお陰で試合に勝てたのかも?????


香菜ローストビーフ(米久)#107 2007年7月にご紹介させていただきました

milkyさん、ご馳走さまでした!残りのローストビーフは28日の朝に食べさせま~す

景気付けでごわっす!!!

次は、10月28日(日)です!強いチームです、どうなるでしょうか?報告をお楽しみに・・・

2007年10月16日火曜日

ホームレス中学生#121

以前テレビ放送の中で、お笑いタレント『麒麟』の田村君が行方不明になったお父さんの捜査の以来を、超能力者の方にお願いをして見つけだすという放送がありました

お父さんが行方不明になるまでの再現ビデオがテレビで流れ、そして超能力者の方がお父さんが居ると思われる場所を透視をして田村君3人兄弟がお父さんと再会するシーンが流れました

本当に涙がでるシーンのひとつでした、それを見ていた長男が田村君が書いた著書を読みたいと言って早速購入して見ました



ある日3兄弟が自宅に帰ると、差押さえの張り紙があり家の中に入ることができず団地のような階段の踊り場でお父さんの帰宅をまっていました

そして、お父さんが帰宅しその状況をみて言った言葉が・・

田村君のお父さん

「ご覧の通り、誠に残念ではございますが、家のほうには入れなくなりました。厳しいとは思いますが、これからは各々頑張って生きてください。・・・・解散!!」

衝撃の解散劇の始まりでした・・・

そして、ホームレスの生活が始まるわけですが、何十年も判らなかったお父さんと3兄弟が再会したときは本当に喜んでお父さんの体を一番に心配をして、お父さんのことを一度も恨んでいなかったそうです

こんなに、心が強くやさしく成長したのは何故でしょうか・・・その答えがこの本の中に書いてあったように思います

いつも感謝の気持ちを忘れずいなくてはいけませんね

dorami家の我が家の家訓は

「感謝・尊敬・思いやり」です、子供たちが空手道を習っている時に道場に書いてありました

その時以来、我が家の家訓になりました

でも、今はそのことを忘れていたように思います

もう一度この言葉を思って、がんばろう~~~と!!

2007年10月14日日曜日

あたしんち #36

仕事から帰ると、子供たちも帰ったばかりで早速聞いてみた!

「ねえ、ねえ、今日の試合はどうだった2回戦の結果は・・・」
長男
「かー、かー、か~~~さん」

「なんねー、かーさんの『か』なんねー、どうじゃったんよー、はよー言わんかい」
長男
「実は、勝ってしもうたでよー」

「なんだってー、マジで~、本当に勝ったん?????」
長男
「ウソな訳ないじゃろ~、勝ったんじゃー」

「しょえ~~~、信じれんねー、でも次の試合がんばって~~」
実は次男は前日の土曜日に、右足の靭帯と捻挫を練習中にしてしまい今は松葉杖の生活です
なんで、試合の前日に怪我をするんじゃ~(トホホホー)
まあ勝ってしまったことで、3年生は受験や面接の忙しいのにまるで部活の合間を抜けて試験を受けている状態でる
大学も2次試験までパスをした生徒や、専門学校の面接を受ける生徒などさまざまであるが3年生は少しお疲れ気味であるようです・・・
高校生活最後なので、しっかり Enjoy してほしいものです!
次の試合は、10月21日です!がんばれ~~

2007年10月10日水曜日

むかい歯科クリニック #100 - 16



お待たせ~~~、セラミックの「歯」が出来上がってきましたよ~ん



いよいよ今日で、美しい歯並びに変わるわけです、人前で歯を出して笑うことができるようになります

でも、大口を開けて笑うことはまだできません・・・・下の奥歯にはまだ「銀歯」が詰めている所があるからです

貯金をして、のちのちは「銀歯」の部分も治療していつかは大口で笑っても大丈夫になりたいです!!

そして「出っ歯」も直していただきました、直してもらって初めて本当に出っ歯だったんだと気がつきました

むかい院長先生

「この歯を付けることで、イメージが変わってきますよ!きっと雰囲気が変わったとか・・キレイになったとか・・言われるようになりますよ!!!」

本当に院長先生はお上手なんだから~、と思いながらその言葉をしっかり受け止る私でしたん!!

院長先生ありがとうございました!本当に感激で~す!

むかい院長先生

「今後のメンタルのケアはずっとして行きますので、ご安心ください」

「なにかありましたら、いつでも来てください」

本当に説明もキチンとして下さるし、親切でなんといっても「匠の技」をもつ院長先生、100%の信頼がおける病院でした

スタッフの方もやさしいし~、こんな出会いがあったことが実にうれしいで~す

本日の治療代は、チャリ~ン ¥6840 でした(ちょっと領収書を紛失してしまいました、6千円台でした)

そして次回は、せっかく歯がキレイになったので下の前歯のホワイトニングをしていただく予約して帰宅しました

みなさん本当に「歯」は大切にしましょうね!

2007年10月7日日曜日

あたしんち #35

さて、今日は専門学校の入試です!じゃじゃじゃじゃぁ~~~~ん

朝の様子では、長男

「面接大丈夫かいなぁ~、あ~どうしよう・・・・・・」

学校からもらった紙に「面接で聞かれそうなこと」が書いてあり、その質問に対しての答え方を必死で覚えています

次男と私

「さよなら~♪、さよなら~♪、さよなら~♪」(オフコースの曲で)

長男

「俺を、落とすきかー!そんな歌をうたってからにー」

「えっと、あなたの性格は?と聞かれたら~・・・えっと~~~~」

次男と私

「ちっちゃな頃から悪ガキで~♪」(チェッカーズの曲で)

長男

「おまえら~、ええかげんにせえよ~(恕)」

次男

「はい!おっぱっぴ~!チントンシャンテントン」と、元気に踊ってみせる次男です

部活顧問の先生は、ラグビーの事だけを自慢しろ!!!と言われたみたいですが・・・

そして私は仕事から帰って、長男に聞きました

「800字の小論文は漢字で書けた~?、面接では覚えたこと言えた~、ねぇ~どうじゃったんねー」

長男

「面接は、覚えたこと全部忘れた!アドリブで答えた(泣)、でも笑いのつかみはOKじゃったー」



「オイ!オイ!、面接で笑いをとってどうするんねー」

長男

「おっしゃる通り!」

「さよなら~♪、さよなら~♪、さよなら~♪」(凹みながら歌っている)

もう、深く聞いたところでしょうがないのであとは一週間後の結果を待つだけです

いま我が家では、オフコースの歌をみんなが自然に口ずさんでいます

さよなら~♪、さよなら~♪、さよなら~♪~♪~♪

長男の脳内メーカーはコレだ!



やっぱり、結果は・・・・

脳内メーカーやって見た?(笑)

http://maker.usoko.net/nounai/

2007年10月3日水曜日

雷山の水 #120

我が家では、ウォーターサーバーを利用するようになって5年位になるでしょうか

もうサーバーが無いと、子供たちから不満続出です

サーバーもいろいろなメーカーを利用してきましたが、現在では地元福岡の「雷山の水」を飲んでいます


12リットルボトルを月に8本も消費しています、ちょっと飲みすぎよね~・・・って感じです

少し節約したいんだけど、ばーちゃんはお湯がいるし子供たちはお水を飲んで、あとお米に使っているだけなのに・・・

なんでこんなにお水を使うのか分かりません???

でも、ないと困るんです・・・・便利な物になれてしまうと本当にいけませんね(トホホホホ)

「雷山の水」は深層地下水ですが、天然水を使っている所は少ないようです

子供たちもよくいいます

「サーバーがない時はどんな生活しとったけ????」

本当に考えさせられます

雷山の水ホームページ←こちら


2007年10月2日火曜日

あたしんち #34

さて、ご報告ですが・・・
9月30日は校区の体育祭で、体育委員のため徴集係をしました ラグビーの試合が気になりつつ、体育祭が終わったあとは少しご迷惑をかけていた職場へ挨拶にいきました
そこに携帯に連絡が入り

次男
「帰ったど~~~、腹がへったけんマックを買って帰ってきて」

「それより、試合はどうなったんねー(きっと負けたと思うけど・・・)」
次男
「帰ってから、長男から報告するけん!マック~マック~を~~~」
そしてマックを買って帰り玄関を開けると、張り紙が????
<誠に残念な報告ですが>
えっえ~~~、やっぱり負けたんじゃー
そしてリビングの扉に
<1回戦は、勝ってしまいました、しんどいのー>

「へ~やっぱり負けたんねー」
長男、次男
「おい!ひろみぃ~字が読めんのんかい!」
長男
「勝ったって、書いとろーがー」

「ほんまじゃー」
ついつい、いつも負けてばかりだったので「勝った」と読んでおきながら、思い込みで「負けた」と思っていました
珍しいよねぇ~勝つなんて・・・・花園予選第2回戦は10月14日です!
がんばれ~~

2007年9月29日土曜日

あたしんち #33

いよいよ明日は、花園に向けてのラグビー公式戦が始まります高校3年生は殆どが、受験に向けて勉強に励んでいる中ラグビー部はまだ練習や試合が続いています

明日は久留米で第1回戦がスタートします
そこで3年生の保護者だけで、壮行会が先日開かれました(部員だけで90名もいるので、3年生だけです)
その中で、DVDを作成してくださった保護者の方のビデオを見て、生徒一人々が花園に向けて一言と保護者の一言をみんなの前で挨拶をしました
ぜひ、勝ち進んでいい試合を見せてもらいたいです
中学での3年間は、私がビデオ作成をしましたが高校生になってからは一つも作っていませんでした
長男も作らなくいいっていいましたが、応援に行けないので素材を集めることができなかったからでもあります
しかし今回は長男から私に、
「最後の試合のビデオを作ってくれ!!!!」と頼まれ、作成することになりました
やっぱり作ってほしかったんじゃないの~、素直に言えばいいのにねぇ~
私は応援に行けないので、3年生の保護者の方に写真やビデオ撮影を自分からお願いしたみたいです
長男よ!、いっちょ!か~ちゃんに任せておけ!!最高の物を作ってやるぞ!親子して褒めればいくらでも天狗になる私達じゃー
明日の試合、がんばって来い!!!

2007年9月26日水曜日

むかい歯科クリニック #100 - 15


いよいよ前歯の治療が始まって、2回目の診療です
今日は、前歯の歯茎がまだしっかりと丈夫な土台となっていない為その治療と・・
大昔に治療した奥歯のかぶせ物が、ハイチュウを食べている時に取れてしまったので治療をしました
上下の前歯の型どりと、奥歯の型どりをしました
むかい院長先生
「今日も少し治療時間がかかってしまいますが、がんばってくださいね」
そして治療後に前歯のセラミックの色を、先生がサンプルで合わせてくれました
むかい院長先生
「う~ん、この色が一番おすすめで、その前後に少し暗い色と少し明るい色のタイプとあります」
「オーダー製なので、好きなものを選んでくださいね」

「先生が一番おすすめと言われる色にします、よろしくお願いいたします」
むかい院長先生
「でも患者さんでたまに、新庄のようにって言われる方がいてちなみに新庄の色はこのタイプです」
う~ん、新庄ってセラミックだったんだろうか?????でも、白すぎやろ~~って感じでした
とりあえず色を決めて、今日も1時間30分もの治療時間がかかってしまいました
本日の治療代は、チャリ~ン ¥1740 でした
治療後はいつも右の顎っていうか、右のコメカミ部分がガクガクして痛くなります
昔からそうなんですが、どうしても右顎っていうか痛むので先生にいいました
むかい院長先生
「あっ!そうですか痛むんですね、もう一度座ってください注射をしましょう」
そうなんです、あの魔法の注射をうってくださったんですプラセンタ注射!
この注射は超!効く~~~ってもんじゃない位、効くんですよね~
両方の顎に1本ずつうってくださいました、おそるべしプラセンタ!最高だ、プラセンタ!
注射をうった後は、また以前のように顔のマッサージをしてくださいました!また思わず・・・ここは?どこ?私はエステサロンに来ているんだっけ???と思わせるような・・・
あっというまに、痛みは引き元気よく帰宅しました~
次回はいよいよ、セラミックの歯になりますよ~~楽しみだわぁ~

2007年9月25日火曜日

あたしんち #32

「とったど~~~、ひろみぃ~、取ったどぉ~」(よゐこの濱口風に・・)
と、まあこんな感じで帰宅そうそう玄関で騒ぎたてる長男である!?

「おかえり~、何を叫んどるんねー、近所迷惑やろー」
長男
「おー、すまん!すまん!入試の学校推薦がもらえたんじゃぁー」

「おー、よかったじゃん、とりあえず貰えて!やっぱ、私のおかげじゃねー」
長男
「ひろみの800字の作文が、えかったみたいじゃけん」
「超!ラッキーかも、ガハハ・・・・」

「でも推薦もらっても入試では、面接と小論文よ~、漢字が書けるんねー」
「ひらがなばっかりじゃダメなんよー」
長男
「うるせ~~~、漢字くらい書けるぜー」
「所で仕事は見つかったかぁ~、授業料がいるけんのー、本当にすまんのー」

「でも、まだ受かってないし~・・・・きちんと受かったら考えるけん」
長男
「受かったら、バイトするけん、迷惑かけるけどあと3年がんばって働いてくれ~、ひろみぃ~」
と、まあ長男は自分の為に私が働いていると思っているようであるが・・・実は今のところは、歯のセラミック代金の為に私は仕事探しているんじゃー
許せ!!長男・・・

2007年9月20日木曜日

プレジデントクラブフェア(ショップチャンネル) #118

今日は少し「セレブ気分」を味わってきました

グランドハイアット福岡(キャナルシティ内)で開催され、それはとっても素敵でしたよ~、スタッフの方々が率先しておもてなしをしてくださいました

ティールームでは、それはそれは楽しかったトークショーの時間を過ごすことができました

本当に久しぶりに自分のための時間だったように思いました

本来写真などは禁止ですが、尋ねてみると快く笑顔で撮影を許可してくださいました

でも、個人でお見えの特別ゲストの方はさすがに・・・と思いました

有名人の方は著作権の関係もありダメだろうと思いましたが、ゲストの方も快く承諾してくださいました

それに、スタッフの方が事前にポラロイドを準備されていて、ゲストの方と写真を撮ってくださいました

私は及川王子とモデルの敦子さんと撮影をしました

私の携帯で撮らせた頂いた方々

特別ゲスト ホワイトディアマンテの及川尚輔さん

 さんま御殿に出演されていた時の衣装だそうですが、とっても素敵な方でした

肌もお綺麗で“及川王子”の愛称が本当にぴったりです!ビューティープロデューサーだけあり、手も綺麗でした

きらびやかな衣装に、素敵な靴をお召しになられていました

スタッフの方曰く、「今日は地味ですね~」って言われたそうです

キャストの嶋田ひろしさん



お客様によく話しかけられ、素敵な笑顔でお話してくださいました

トークショーでは司会進行と特別ゲストの方とのお話が楽しかったです









ショップチャンネル専属モデルの浅井敦子さん



実際にお会いして本当に第一声は「きれい~~~」でした

本当に細いなぁ~って感じで、ティールームではお客様一人ひとりに声をかけられていらっしゃいました

朝5時にホワイトディアマンテのお化粧をされて、お昼の12時まで一度も化粧直しをしていないそうでしたがとっても綺麗でした

“及川王子”も大満足のご様子でした

お三人とも、テレビよりもっともっと素敵でした

まだ他に特別ゲストでは、株式会社アビステの北田エリさんやステイフィットの小枝雅与さんも来られていました

北田エリさんは本当にキュートでかわいい方で、こよなくジュエリーを愛しておられる感じにうけました

小枝雅与さんは、着物ドレスの紹介で着物をお召しになられていたのですが、凛とした姿には内面から気品があるように見えました

特別ゲストの方に共通して言えるのは、ご自身の商品に自信を持って紹介している姿でした

特別ゲストの方も嶋田さんもモデルの敦子さんも、オーラが出ている感じでした

本当にイキイキしていてそんな姿に憧れて帰りました

本当に楽しい時間を過ごしたなぁ~と、大満足で帰宅しました

そんな一日でした・・・

2007年9月19日水曜日

むかい歯科クリニック #100 - 14




約1ヶ月ぶりの歯医者さんです、むかい院長先生お元気そうでなによりで~す
今日からは、前歯の6本を実はセラミックに治して頂くことに決定しました
この金額は主人には、絶対に言えません (^^ゞ きっと驚くことだから・・・・
そしていよいよ前歯の治療がスタートしました、今日のむかい院長先生はまたあの「匠の技」で治療をしてくれました
レントゲンを2枚とり、治療時間は1時間30分ほどかかりました
少し私は疲れ気味でしたが、院長先生は張り切って治療に集中で~す!!
むかい院長先生
「前歯を少し奥に引っ込めると、見栄えがよくなりますがどうされますか?ほんの少しだけですよ・・・」

「見栄えがよければ、そのほうが絶対いいですので先生にお任せします」
むかい院長先生
「それでは、レントゲンを撮りますのでどうぞ・・・」
いままで、いろんな歯医者に通ったことがありますがそんな前歯の位置を言われたことはありませんでした
レントゲン室でなにげに私は、院長先生に言いました

「先生!それって、私は『出っ歯』ってことですよね!?」
むかい院長先生
「えっ!そんな私の口からそのようにはっきりは言えませんが・・・・・」
本当に院長先生!おもしろ過ぎっしょ!!!
「出っ歯」って言っているのも同然っすよ~、でも院長先生が言うといやみなく聞けるんですよね~
治療終了後には、「痛みがでるかもしれませんので痛み止めを出しておきます」と、言われたが院長先生の治療は絶対にあとから痛みがくることは無いのである
いつも処方箋を出してくれても、調剤薬局にもって行くことがないのである
さすがに、無痛治療の凄さと匠の技にまた今回も関心なのである
院長先生、超見栄えのよい「歯」にお願いしま~す
本日の治療代は、チャリ~ン ¥5110 + ?十万円(セラミック6本+2本の差し歯)
金額が報告できな~い ごめん!
あ~・・・少しがんばって営業をして、仕事を増やさなければ・・働くぞー!
会社契約でも、個人契約でもここは張り切って仕事を増やすぞー、どうか仕事を下さい
仕事のモットーは
「親切丁寧に指導」を心がけ、お客様のPCスキルアップを指導させて頂きま~す
ヨ・ロ・シ・ク お願いいたします
久しぶりだったのでリンクを貼り付けておきますので、アクセスして見てね!
むかい歯科クリニック
スタッフのみなさん、とっても親切丁寧ですよ

2007年9月13日木曜日

電脳明晰(読売新聞) #116

さて、我が家では幾つか新聞を購読しております(いろいろ付き合いがって・・・)

その中の一つに、読売新聞さんで毎週日曜日にのっている記事がとても役立っていて、内容がとっても面白いのです

そんでもって、仕事に大変役立っています

それが、「電脳明晰」と呼ばれる記事なんです

毎回いろんなパソコンソフトを紹介してくれますが、なかなかマニアックなんですよねー

知らないことばかりですが、仕事中では知っておくといろいろとソフトの紹介ができて大変役にたっています

欠かさず見るこの記事と、「THEヒットチャート」の記事は大好きなんです

THEヒットチャートの記事は毎回家電製品の売り上げベスト10が記載されていて、五つ星で評価があり細かい内容まで書かれているので商品知識まで身につき私には、仕事に役立つ資料になっています

(あくまでも評価は評論家の方されているので個人差はあります)

残念ながら、「THEヒットチャート」はネットにでていませんでした

「電脳明晰」は、画像と一緒に説明がわかりやすく書かれているのでとても興味津々で読みます

毎回、日曜日の記事を楽しく読んでいる私でした・・・


2014年7月
現在こちらのサイトはもう掲載が終了しました

2007年9月10日月曜日

架空請求はがき #115

今年の夏休みは、4時起きで~す!去年は3時起きできつかったけど朝の1時間は全然違うなぁ~

そして夏休みが終わり、朝5時起きの生活に戻りました!!!なによりで~す

今年の夏は、超ー超ー不愉快なはがきが届いたのでお知らせいたします

みなさんも、こんなはがきに騙されてはいけませんよ・・・

8月13日(月)の夕方、ポストを見ると一枚のハガキが届いていました、見たとたん超ムカツキ思わず「なんでこんなハガキが届くんじゃー」と叫びました

それを見ていた長男が

「ど、どしたんねーハガキに怒ってからー、何ーそれー訴訟って書いてあるけど、なんか悪いことしたんねー」



「バカちん、するわけないじゃろー(恕)、これは架空請求じゃー」

長男

「なんで、見ただけでそんなことが判るんねー」



「これでも、インストラクターをしとるんよー、おバカじゃねー」

と、まあ~なんだかんだと子ども達に説明し届いたのがこのハガキです



こんな「架空請求はがき」が、私の名前で漢字も間違えずに正しく記入されていることが超ーくやしかったです

どこかで、なんかアンケートに答えたっけ???と思いつつムカツイていました

路上でのアンケートには生年月日や電話・名前・住所など絶対に記入しません、そのことは子ども達にもしっかり言い聞かせています・・・・なのに・・・???

次男

「なんか、アンケートに答えたんじゃないんねー」

と、言われたがまったく覚えがないのです

本当に不愉快なハガキでした、みなさんも絶対にこんなハガキには騙されないように、電話をしてはいけませんよー

公衆電話から電話をして、広島弁でけんか売ってこようかと思ったくらいムカツキました

長男

「ひろみぃ~、早くテレビ局のイマイさんに連絡とったら~」

思わず、本当だーこれは「イマイさん」の担当だー

テレビで、しつこく相手に電話を入れて冷静に話をする番組があったもんねー、リダイヤルで何度も電話してたなぁ~

そんな、超ムカツクお盆を過ごしたのでした、みなさんにお知らせします!

2007年8月20日月曜日

あたしんち #31

夏休みと言っても、毎日学校に行っているので夏休みの感じは全くない
そんな中ある日長男が
「ひろみぃ~、ワードで400字詰原稿用紙をだしといてくれ~」

「うん、わかった~って!そんなことぐらい自分でせんかい(恕)」
といいつつ、ついつい準備をしてしまった(相変わらず過保護やっとるなぁ~)
そんなことを夕方6時ごろ言ってました、そして夜11時半を過ぎたころ
長男
「か~さん、か~~さん、おい!コラ!ひろみーあんたのことやろうがー」

「あっ!忘れとったー、かーさんって言うけん分からんかったー」
「えっ、でもかーさんと呼ぶことは・・・頼みごとやろー」
長男
「げっ、なんで分かったんよー」
「学校に推薦を書いてもらうのに、専門学校を選んだ理由を800字で書かんといけんのんよー」

「それで?」
長男
「お願い、5行しか書けんかったーどうか、どうーか、この文章を800字にふくらませてくれー~、頼む」

「で、いつまでに?」
長男
「明日持っていくけん」

「なんだってー(恕)、お前なぁー、それに5行って言って1行は名前じゃん!(恕・恕・恕)」
とまあ、こんな会話をしながら結局かるく15分位で「800字」完成です
長男
「本当に、お母さんは凄い!、これだけは尊敬する、本当にありがとうね!これを手書きにして明日提出するけん、ゆっくり寝てください」
本当に子どもには甘い、実に甘いなぁ~。。。。。。
頼られると、ついつい手がでてしまう(反省)あ~あーーー
翌朝、長男が
「手書きするの面倒やけん、やっぱりそのまま提出するけん!、ひろみぃ~いってきま~~す!」

「えっ、そんなんで、ええんかい!!!!!」

2007年8月17日金曜日

ケフィア コーカサスヨーグルト #114

ばーちゃんもボケてはいないものの、体調は少しずつ衰退していっているかもしれません

腸があまり動かなくなり、お腹が張って苦しいようすでした

食べ物から何かいいものはと思って、ヨーグルトが大好きだから「ケフィア コーカサスヨーグルト」をおうちで作ることにしました


iconこのヨーグルトは

乳酸菌 → 約20種類の乳酸菌が入っています

酵母   → 食べるとすぐに発酵するため消化吸収を助け、発酵と同時にアミノ酸も作ります

乳たんぱく質 → 小腸の穴を縮めることで脂肪分の吸収をコントロール

総菌数 → ヨーグルトの約24倍の多さ

と、いろいろ書いてありケフィアは「発酵乳の王様」と呼ばれているそうです

その「菌」達がしっかり活動してくれているせいでしょうか、腸が少しずつ動いてくれるようになりました

ヨーグルトにフルーツを入れたり、飲むヨーグルトにしたりして、せっせとケフィアコーカサスヨーグルトを食べています

冬場は中々自然発酵しにくいため、ケフィアウォーマーも購入しました

普通にヨーグルトタイプにするときは、牛乳500ミリリットルにケフィア菌を1本いれます

飲むヨーグルトにするときは、牛乳1リットルにケフィア菌を1本いれて作ります

24時間でケフィアコーカサスヨーグルトが出来上がりです!

無理せず続けて、ケフィアコーカサスヨーグルトを取ることで腸が活動してくれるようになったのかなぁ~

偶然かもしれないけど、とりあえずよかった!よかった!

2014年7月
ショップチャンネルさんでの販売は終了しました

2007年8月14日火曜日

ニューバランス ルームシューズ #113

只今、ばーちゃんのお気に入りはコレです↓



ニューバランスのルームシューズと、五本指の靴下ですが特にこの柄がお気に入りです

もう歩くことができないので、今まではアディダスの靴を履いていたのですが重いので少しでも軽くてカッコイイものをと思ってみつけたのがこのルームシューズです





今まで履いていたアディダスの靴↓



ニューバランスのルームシューズ裏側の滑り止めもとっても可愛いです、リハビリの時もデイケアのスタッフの方にも人気なんですよ!

色も豊富でお値段も安くてとってもステキです

楽天さんだったらコチラ↓


ショップチャンネルさんだったらコチラ↓



icon
icon

足の指は自分で動かせないので、靴下も五本指ソックスにしないと指と指の間がただれてきます

人の体は本当に不思議です、普通に歩けることの幸せがどれだけいいことか・・・

動けない本人は本当に辛いと思います、みなさんも健康を第一に人生を大切に歩いていきましょうね!!

2007年8月8日水曜日

きざみ奈良漬(扶桑守口食品) #111

今回のお気に入り商品は、「きざみ奈良漬」です

このきざみ奈良漬は、酒粕といっしょに食べることができるんですよ!!

特別な酒粕で、食べることのできる上質な物を使用して作ってあるそうです

うり・守口だいこん・きゅうり・しょうが等が入っていて、お茶漬けで食べてもおいしいです

量は80グラムと2回ぐらいで無くなってします、食べきりサイズになっています



とっても美味しいのですが、生協さんで購入するには中々販売がないので直接注文をします

直接注文する場合は、袋入りになって1個380円位で120グラム入りになっています!送料が少しかかってしまうのは仕方ないですが、それでも食べたい商品なんです

ご注文・お問い合わせはコチラ↓

株式会社扶桑守口食品 カスタマーセンター

フリーダイヤル 0120-20-8670

きざみ奈良漬

只今ネットでは「きざみ奈良漬」は掲載されていませんが、この秋にWEBページもリニューアルするそうです!その時には「きざみ奈良漬」も注文できるようになるそうです

でも、直接電話注文の方が少しお安いですとお店の方が言われてました!?

よかったらお試しあ~れ~~~

2007年8月5日日曜日

オイルスプレー(SBS) #110

先日ご紹介しましたグレープシードオイルは、実はこのスプレーボトルに入れて使っていま~す

↓↓↓コレよ!!



ショップチャンネルさんの紹介では

ドイツ・ゾーリゲン地方の老舗ブランド<SBS>より、耐久性の高いステンレスを使用した「オイルスプレー」です

オイルが霧状に出てくるので、均一に薄くひくことができるアイテム

直接ボトルから注ぐよりも油の使用量が減るので、経済的&ヘルシー!

余分な油をキッチンペーパーで拭き取る手間もありません、油の摂取に気をつかっている方におすすめ!

いままで「スプレー油」をずっと使っていたでしょ!!普段に使うにはどうしてもスプレー式でないとイヤなんです

このボトルにグレープシードオイルを入れて、蓋の部分を何度かポンプのように上から押すことによって圧力がかかっているのでしょうか?スプレーのように霧状のオイルが出てくるって訳です

以前のように空き缶がゴミとしてでないので、やっぱこれも「エコ」でしょうか?環境にやさしいですよね!!!

毎日、シュッシュしています、スプレー式はやっぱり便利よね~

もうずっとコレにしよっーと

2014年7月
ショップチャンネルさんでの販売は終了しました

2007年8月3日金曜日

グレープシードオイル(ソル・レオーネ) #109

最近、油にはまっています!以前紹介しましたスプレー油「セパレ#5(カテゴリは食・レシピ)」は三井物産から仕入れていたのですが急に「一般の方には売れなくなりました」と、いち事務員の女の子に言われました

本来会社なら、文書で送るだろーと思った(恕)今まで15年も仕入れていたのに内心ブチギレだった

三井物産も事務員の女の子に言わせて取引を打ち切るなんて!信じれん!!!(あ~いいこと貯金がマイナスになるー)

だったらと思って違うものにしました、それが・・・・

グレープシードオイル ¥522 です (500ml.)

私が購入したのは


12本入り ¥6274 です

グレープシードオイルの特徴は

・コレステロール 0%

・リノール酸・オレイン酸 → 血中のコレステロールを減少させます

・ビタミンE → 血行を良くし、体内の脂質の酸化を抑えます、オリーブオイルの2倍以上のビタミンEです

・ポリフェノール → 悪質コレステロールの酸化や活性酸素を押させます

ヘルシーで体にやさしいオイルなんですって!

白ぶどうの種子を搾って作られるので、ポリフェノールが豊富に含まれているそうで、ちなみに500ml.のオイルを搾るのに500kg.分の白ぶどうが使われています。

と、まあこんな特徴があるようです

しっかりと使いまくっているので、我が家では12本入りでしょー・・・

ちなみに私はショップチャンネルさんで購入(¥6615)したのですが、すでに売り切れの為「楽天」さんで商品を紹介しますね

楽天さんの方が少しお安かったようです

2014年7月
ショップチャンネルさんでの販売は終了しました

2007年8月2日木曜日

あたしんち #30

7月はいろいろあって、しんどい月だったなぁ~
7月24日に歯医者さんに行く途中、バス停を降りた所で時間がすこしあったからバス停の前にあるスーパーをぐるっと回ってでた所でボケーっと突っ立っていた
停学中のこともありちょっぴり凹んでいたところ、目の前をキレイな女性が歩いていた・・
あぁ~キレイな人だなぁ~とボケーっと見ていたら、話しかけてくれた!よく見ると知り合いであった!
「おー!パールママン先生だ、知り合いじゃったー」と、心で叫ぶ
私がインストラクターとして修行中の身であったころ、パールママン先生のサブとしていろいろとお世話になった人であった
いつも姿勢がキチンとしていて、はつらつとして憧れの先生であった!私よりぜんぜん年下なのに尊敬する人である
キレイな人にパワーをもらってうれしかったなぁ~
そして、歯医者さんの帰りには今回参議院福岡選挙区に立候補された「馬場よしひささん」に会った
馬場さんはボランティアの関係で知り合いであった、何年ぶりだろうか久しぶりにあって話をした
少しの会話だったけど、胸があつくなってしまいました
こうして凹んでいる自分に、神様が引き合わせてくれたのでろう
次男のことで7月はいけないことをブログに書いてしまった、もっと「いいこと貯金」をしないといけないと反省した
この8月から「いいこと貯金」をしっかり貯めていくことにしよう

2007年7月31日火曜日

むかい歯科クリニック #100 - 13


さて今回は、全ての治療が一通り完了しました
最終的にどれだけ歯茎の状態がよくなってきているかを確認して、差し歯を2ヶ所いれてもらった
本日の治療代は、チャリ~ン ¥5780でした
しか~-し、これからが本題である!上の前歯6本をセラミックにするか他にもキレイに直したいところがあるがとりあえず全体を治した場合の見積もりをもらった・・・あぜ~~~ん、この料金はちょっと主人にも言えないけど、ブログにも書けないと思う金額であった・・・・
そこで、上の前歯6本の金額と下の歯少し金額の安いものしてもらって見積もりを出してもらった
予算内ではあったが・・・・、院長先生は
「ご主人としっかり話されて、ゆっくり決めてもらってかまいませんからね、よく話されてくださいね」
でも、主人には言えないなー、だって私は体はぞうさんでも蚤の心臓だし・・・・
あ~あ、ここは黙って許してもらうことにしよっと・・・・内緒にしておこう・・・くわばら、くわばら???

2007年7月26日木曜日

只今、停学中!! #108 - 5

昨日の夜学校から連絡がありました
H先生から私に
「本日の会議の結果、明日停学を解除いたしますので明日の朝一緒に8時までに学校に来てください」
H先生から次男へ
「校長には今回の反省を、直接言ってもらうので考えておくように」
と、まぁ~こんな感じで連絡があった
2時間ばかりばーちゃんを一人にしないといけないが、ちょっと我慢をしてもうことにして
二人で学校に登校しました
いじめたと称する3人の保護者と生徒がそろいました
校長は不在の為、副校長からの話があり生徒一人々が反省を述べました
そして生徒3人は近くにある、福祉作業所での1日ボランティア活動をすることになりました
生徒指導の先生から今回のことについて話があり、30分位で終わりました
急いで帰りたかったが、どうして言わずにおれないあのバカ教師に一言いって帰ろうと思ったが補習授業で不在だった
ばーちゃんが一人なので急いで帰宅した・・・むしゃくしゃして実に不機嫌の気持ちで帰った
その日の夜、次男が帰宅してH先生に報告の電話を入れないといけないと言うことで連絡をとりました
そこで、H先生に代わってもらって先日のバカ教師のとった態度についていった
H先生が謝ったが、自分達が相手の立場にたって話そうといっておきながら「修羅場、修羅場」は無かろうと思った
それでもって、教科が国語と聞いたときにはガッカリだった
とりあえず明日から授業に参加できることになったが、今回のことは精神的にもすごく疲れたぜー
次男は学校に行けることにすっごく喜んではいるが・・・
あのバカ教師は、謝らなくてもいいんかい!えっー!教師は謝らんのんかい!!!

2007年7月25日水曜日

只今、停学中!! #108 - 4

次男は毎日学校に行きたくてたまらない様子、でも一向に解除の連絡がこない
夕方、担任のH先生が来られた
H先生
「学校側から課題がでているので、明日までに仕上げておくように!がんばれよ!!その結果を職員会議で検討して今後のことを決めるからな!」
漢文や英語、古典とかあった・・・今までの反省文と今回の課題で決まるようである
先生が帰られたあと、長男・次男・私と手分けをしてその課題をやった!絶対に朝までに仕上げるぞー!ここは協力してとりかかったでも私には漢文を二人はくれた、これをしろってかぁ~
いそいでネットで検索をして、プリントアウトをして次男に渡す
なんだかんだで夜中の1時すぎまでかかったがどうにか終わった・・・・
こんなときの団結はすごい!あっというまに出来たように思えた
今日のお昼に担任H先生が課題を取りにこられた・・・、今日の職員会議でどうなるんだろうか・・・

2007年7月24日火曜日

むかい歯科クリニック #100 - 12


今日で歯周病と歯茎の治療がやっと完了です、反省するのはもっと歯を大事にしておけばよかったと思います
もし、このままほっといていたらきっと入れ歯になっていたかもしんないなぁ~
とりあえず、次男がまだ停学中のため急いで帰宅しました
本日の治療代は、チャリ~ン ¥1740でした

2007年7月21日土曜日

只今、停学中!! #108 - 3

17時20分次男と共にM高校に着いた、職員室の向かいにある会議室ではいじめたと称する3人の保護者で二人目のB君がお母さんと一緒にいるようである
私たちは時間的に遅かった為、3番目だったが廊下で親子二人はまるで立たされているかのようにじっと待っていたがそこに響く声は、いじめられたと称するN君のお母さんの怒号が響いていた
思わず息子と二人でため息がでる、お母さんの感情は如実に昂っているようだがお父さんの声は聞こえなかった
そこへ生徒主任の教師が携帯に電話がかかってきたようで、中から携帯を耳にあててながらでてきて私たちに会釈と手招きをしながら
生徒主任
「うん、修羅場や修羅場・・・・(会話は続く)」
誰と話しているのかはしらないが、バカ教師だ!私たち親子の前で平気でよくそんな言葉が言えるものだ
思わず子どもと目を合わせた、担任も部活顧問も一生懸命に対応しているのにその態度がぶち壊しじゃーと言ってやりたかった
いよいよ私たちの順番が来たときにはすでに6時になっていた、二番目のB君のお母さんはすっかり疲れていた
さすがに三人目とあって相手のご両親も同じことを3回言わないといけないことに、ほとほと疲れているようだ
しかしここは、相手のお母さんの昂った感情を抑えるにはただ平に謝るしかない
次男のためにただ謝っただけだ、「どう思うんですか?」と、言われてもただただひたすら詫びるだけだ
お父さんも、「僕は、プレゼンがあるにもかかわらず仕事をおいて来ているんですよ、あなた方の父親は誰一人来ない」と言われても昨日の今日ではと思うが・・・
私たち家族は全員、次男を信じているから母親の私で十分に対応できると判断している
本当に学校はこの対応でいいのか?なぜクラス全体で話合わないのか?3人の生徒をつるし上げって感じにとれる
高校2年生にもなって、このレベルのいじめって小中学生なみではないか?疑問が残ることばかりだが、相手の親にも問題があるだろうと思うが・・・
本当のいじめだったら、いじめた3人の生徒が毎日謝罪文や反省文を書き、また相手のN君に対しても謝罪の手紙を書く訳ないだろう、素直な子達だとつくずく思う

2007年7月20日金曜日

只今、停学中!! #108 - 2

さて次男は家から一歩もでることなく、自宅謹慎をしています
相手の男子に反省と謝罪の手紙を書き綴っていました(学校から提出を命じられたから)
毎日クラス担任のH先生と部活顧問のK先生が家庭訪問にこられます
毎日の勉強と反省文のチェックをして持って帰られます、でもいつ来られるかわからないのでじっと待っているのです
次男と話し合ってみると、確かに差別用語を口にしたのは反省すべき点ではありますが停学になるかぁ~って思います
学校側も過敏になりすぎでは?と思います
せっかく無遅刻・無欠席でがんばっていたのにダメになってしまったとガッカリの様子である
でも母は次男を信じているぞー、学校が謝れというのであればいくらでも頭を下げてやるけん
それで学校に行けるようになるのであれば、次男の為にいくらでも下げられる
今日学校から連絡がありました
H先生
「明日の4時に学校に来てください、相手のご両親がお話をしたいそうです」
確かに、相手の都合に合わせなければいけないがどうしても仕事があるんじゃぁー前日に言われても困る!
どうにか5時30分に変更してもらえることになった
そして明日は、相手の両親と息子と私の4人に先生が立ち会うようです
どんな展開になるのだろうか?????

2007年7月18日水曜日

只今、停学中!! #108 - 1

歯医者の治療からの帰り道、ここは一つ大好きな三越にでも寄って帰ろうかなぁ~と思っていたところ・・・

携帯に見知らぬ携帯番号の着信履歴が2回も入っていて、ちょっぴり気になったのでかけて見たすると・・・

その携帯番号は次男の担任H先生の携帯でした

ドキッ!っとした私は思わず

「次男が何か・・・・」

H先生

「電話では話しにくいので学校までいらしてください」

えっ、え~いったい何をやらかしたんだろうか?不安・・再び心は(ムンクの叫び!状態である)

H先生の話によると、クラスでいじめがあったようでそのいじめグループ3人の内の一人であることが判明・・

えっ「いじめ?」次男が・・・一人の男子生徒を3人でいじめていたそうです

が~~ん、高校2年生ですよ?17日当日はとりあえず謹慎ということで、二人で自宅に帰りました

そして今日学校から

H先生

「学校の処分としては『停学』ということに決まりました、停学解除は未定ですので自宅で待機していただき毎日の勉強と反省文の提出をお願いいたします」



まるで体は「ピサの斜塔」状態だー

なんだってー、保護者まで反省文を書くってかぁ~・・・きついなぁ~

2007年7月17日火曜日

むかい歯科クリニック #100 - 11


さて、今日も歯に薬をつめてもらっていた部分の確認レントゲンを撮り治療終了・・・

一つずつ丁寧に歯の治療が終わっていってます

いつも関心するのは本当に丁寧な治療です、やっぱり向井院長先生はよく言う「匠?」匠の技で治療をしていっているのでしょうか?????

自分の技術を若い先生がたに指導をして教えておられますが、やっぱり院長先生の治療は一味違うように思います

どうして先生の治療は痛くないのでしょうか・・不思議だなぁ~・・・

本日の治療代は、チャリ~ン ¥1850でした



そして治療の帰りに、大事件が起きたのですーひぇ~~~。。。。。
 
Top