My boom
ブログ人から引っ越してきました、これからもよろしく!
Select Menu
Home
ブログ人
楽天
あたしんち
グルメ
blog
QVC
パソコン関連
book
art
介護
Latest Post
2019年5月7日火曜日
令和元年 #280
›
連休明けの今日が仕事初めです 5月1日にスタッフの方が掲示してくださいました 「書」で令和元年と病院名をボランティアのA子さんが書いて下さいました とても力強く、墨の色が光ってとてもきれいなんですよ 入院患者さんが朝・昼・夜と食事をされる場所の食堂に掲示されています ...
2019年5月1日水曜日
令和元年御朱印めぐり #279
›
5月1日の小戸妙見神社から護国神社、紅葉神社、住吉神社とめぐり帰宅しました 今我が家でお泊りしている息子のネコです、一緒に写真に入りました
小戸妙見神社 #278
›
「践祚改元報告祭」に参加してきました 今日は多くの方々が参加されていました お昼の12時に能古島から「のろし」があがるのでしたが、曇っていたので見れませんでした 能古の島や博多湾沿いには全国から集められた防人(さきもり)達が海のかなたの見張り番をし、異常があ...
2019年4月21日日曜日
九州西国三十三ヶ所霊場の旅 #277 - 1
›
お友達のおススメで、観音様をめぐる旅を夫婦ですることにしました 何年かかるわかりませんが、少しずつ尋ねることにしました 最初に行ったのは、雷山にある「千如寺(せんにょじ)」です 霊場本尊にある「千手観音」様は、それはそれは圧倒されました 4メートルもある観音様を...
2019年2月15日金曜日
マイナンバー #276
›
コンビニで謄本や抄本が取れるって知ってた?? 主人の年金手続きで、色々と書類をそろえたり「謄本」がいることがわかり、いつも通り郵送での書類申請の用紙をダウンロードして、小為替を入れて、返信用封筒も入れて、発送から返信まで速達で送れば...
2019年1月27日日曜日
インフルエンザA型 #275
›
息子がインフルエンザだ~~ 2週間前に夜の高熱です、さすがに目はうつろです! やってくれたなぁ~、これはインフルだ! 近くの急患に出向きました、すでに3名の人が急患できていました その結果「インフルエンザA型です」が~~~ん なか...
2018年12月9日日曜日
免許の更新へ #274
›
平日に免許センターで更新をしてきました いつもなら日曜日に行くのですが、初めて平日に行きました なんとガラガラなんだー、書類作成→眼検査→書類確認→写真撮影まで6分くらいでした~~~うっそーってくらい早かった でも知らなかったことは、免許証の写真は持参していい...
2018年11月18日日曜日
順光寺#273
›
本日、無事に父の五十回忌を終えました 今年は母の三回忌を七月に迎え、父の五十回忌を一番楽しみにしていた母は、法要を迎えることなく父のもとに行きました お坊さんが言われるには「お母さんは、待ちきれんかったんでしょう。早く、お父さんに会いたかったのでしょうね」と・・・ ...
2016年12月31日土曜日
あたしんち #69
›
お世話になりました 今年は色々とあり、多くの皆様にお世話になりました 母が亡くなって喪中はがきを送ってからは、20年30年と会っていない方が多い中、沢山のかたから励ましや、母の思い出など綴ったお手紙を頂きました 母の財産のように思いました 今年もあと数時間となり...
2016年12月10日土曜日
ガラスエッチング工房 佳夢沙 #272
›
フォトフレーム 前回のデザイン画 がこのように、ガラスエッチングと言われる技法を使ってフォトフレームを作っていただきまいした 義父 の時はカラーではなかったので、カラーになるとまったくイメージがかわります 優しい雰囲気がでて、文字もゴールドカラーでとってもキレイです...
2016年12月2日金曜日
彼誰屋 (デザイン編) #247 - 6
›
フォトフレームデザイン画 さてこの度友人のお父さんが一周忌を迎えるにあたって、年忌法要を記したフォトフレームをプレゼントをしようと思っています 以前、 義父のフォトフレーム を作りましたがその時はカラータイプではなかったんです 今回は、カラーなのでとっても柔...
2016年11月30日水曜日
彼誰屋 (喪中ハガキ編) #247 - 5
›
会社関係用 前回ご案内した喪中はがきは、母の写真を使いましたが主人の会社関係の方向けは写真を使わないデザインにしました 水彩画のリンドウで花を、彼誰屋(かわたれや)さんに描いて下さいました 母は紫色が好きだったので、彼誰屋さんがリンドウを選んでくださいました 彼...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Top