2015年2月14日土曜日

iphone5無料バッテリー交換は3月末まで!!#269

Apple Srore 天神店
Apple Store 天神店

先日、祭日にアップルストアにでかけました

以前から、iphone5のバッテリーの消耗が激しく、1日も持たない状態が続いていました
ネットで検索してみると、無料交換の対象であることがわかり天神店に予約をとり出かけました

 バッテリー交換プログラム
対象機種かシリアル番号をを調べて見て!
祭日でもあったので、それはものすごいお客さまでごった返していました
でも、予約時間通り受付て頂きましたがバッテリー交換の終了は2時間後とのことでした
そして夜に取にいきましたが、すっかり空いていました

あらかじめ、Appleのヘルプデスクに電話をしても、近くの直営店の予約をとって頂けます
私の場合は・・・・

1、Appleヘルプデスクに電話を入れました( 0120277535 )
2、シリアル番号を伝え、無料交換の対象機種だと伝えました
3、直営店に出向くことを伝えました
4、近くの直営店を予約して頂きました
5、予約時間にApple store 天神店出向き、2時間後に受取しました

直営店に行けない方は(1~2はおなじです)、近くのau(私の場合)で変りのiphoneを借りることができます
そして、自分でiphone5をAppleに発送します(一週間かかるそうです)

このように手続きをしないといけないようです、iphone5をお持ちの方は無料交換は、2015年3月末までだそうです、シリアル番号を検索をしてみてくださいね

3月を過ぎてしまうと、有料で\8400かかりますよ~!!!!!

ぜひ!検索を!!



2015年2月7日土曜日

カープふりかけ #268

カープふりかけ
カープふりかけが楽天さんで、販売がはじまりました~~


広島人にとってふりかけと言えば「タナカのふりかけ・旅行の友」は、食卓には欠かせない物なんです
そのふりかけが、カープ球団と田中食品さんの共同開発で、ちょっぴり割高ではありますがカープファンであり旅行の友ファンにとっては、うれしい商品です

地元広島では販売されているとは思いますが、県外にいる広島人にとっては超~~うれしい商品です

余談ではありますが・・
今年のカープは何と言っても、背番号15の黒田投手も加わり、カープは盛り上がりそうです
津田投手もつけていた背番号15は、黒田投手が入団した時に付けた「15」です
誰もその「15」を付けず、黒田投手が帰ってくるのを待っていました(だったと思うのですか・・、違っていたらすみません)

う~~ん、黒田投手のふりかけも発売されるといいなぁ~


ふりかけを食べて、カープとホークスを応援しま~す
福岡なのでホークスも応援しています!!




2015年2月6日金曜日

生前整理をはじめました(写真編) #267 - 5

思い出あんしん保管・OCN
衣類から整理を初めて、大きな家具類や仏壇、そして今回は「写真」です

母や父の若いころの写真や、私の小さい頃の写真がでてきました
親子で写った3人の写真は唯一、1枚ありました
父が早く他界したので、その写真があるだけでした

以前はプロバイダがOCNだったので、写真のアルバムを会員価格で安くDVDにしてくれていたのですが、現在は廃止になりビデオテープのみになってしまいました
残念です、とても丁寧で安くてよかったのですが。。。。

ネットでみると、カメラのキタムラさんでも似たようなサービスを行っていましたが少し割高でしたが手間を考えると妥当な金額かもしれません

カメラのキタムラ
カメラのキタムラ
色々なサービスがネットにはありますので、写真もDVDなどに保管しておくといいかもしれませんね



2015年2月4日水曜日

生前整理をはじめました(A4仏壇編) #267 - 4



前回、仏壇を整理してから何もないのも行けないので小さくても手を合わせるもをと思ってお寺様に見て頂き相談してみました
上記の写真には、お位牌が飾られていますが浄土真宗西本願寺ではお位牌はありません
いろいろ話を伺うと、まったく知らないことばかりでした


好き嫌いだけで、デザインの良さで選ぶものではなかったことに気づかされました
上記の仏壇を購入するのであれば、お位牌をおくのではなくて「阿弥陀如来さま」の小さな仏像をおくそうです

以前からほしかったおりんは↓コレです


仏壇屋さんで、音色を聞いていつかは購入しようと思っていたのでお尋ねしたところ、おりんは大丈夫でした
でも、また違ったおりんがでていて迷ってしまいます


いのりオーケストラ 楽天市場店さんで説明されているタイプは殆ど「浄土真宗西本願寺」の方法ではありませんが、飾り方を帰るだけで対応できるそうです

宗派を知って正しい方法で仏壇を揃えることが大切のようです


具足もいろいろ揃っていました、具足やおりん、阿弥陀如来像ミニサイズなどでいろいろコンパクトに揃えてみたいと思います

時代も変わり「A4仏壇」という言葉まであり、本当に時代にあった物が考えられているんですね
参考になさってみてください


2015年2月2日月曜日

生前整理をはじめました(仏壇・浄土真宗西本願寺編) #267 - 3


仏壇の整理をいたしました

福岡に来て20年です、福岡で浄土真宗のお寺を見つけて祥月命日のお参りをお願いしていました

そのお寺に相談をして、浄土真宗西本願寺の場合の仏壇の整理方法を伺いました
仏壇の中には、三人の仏様が(阿弥陀如来さま・蓮如聖人さま・親鸞聖人さま)いらっしゃいます

福岡に来て直ぐに、新しい仏壇を購入して入仏式をし、今回は仏壇から三人の仏様に、仏壇を整理することを伝えて頂き、お寺さまのもとに仏様も帰られました

そして、粗大ごみで持ち帰って頂きました(1000円)
仏壇は、家具とはまったく違って凄く重たかったです
自分自身の罪の重さかと思うくらい持ちきれませんでした

宗派によって、まったく整理の仕方が違い金額の幅は色々でした

*上記サイトに書かれている内容は、浄土真宗西本願寺ではありません

まずは、ご自身の宗派がわかった上で整理の方法が違うので気を付けましょう

今回私が整理方法でかかった金額は、お寺様にお渡ししたお布施と粗大ごみの代金だけでした

これからは、祥月命日にはお寺に出向いてお経を唱えて頂くことにしました
気持的にも仏壇を整理すると言うことは、精神的にも辛い面がありましたが今後のことを考えての整理なのでと自分自身に言い聞かせるしかなかったと思っています


 
Top