2015年7月19日日曜日

婚礼のし袋 #277

婚礼のし袋
さて息子たちも成長し、結婚式に呼ばれる年齢となりました
本格的に参加するのは初めてで、挙式と披露宴に参列することになりました

近頃の熨斗袋は可愛いのがたくさんあって、思わず買ってしまいました


来月も結婚式に参加するので、購入したのですが可愛すぎだと思いませんか?今回購入したのは、ドレスタイプです
婚礼のし袋(祝儀袋)水引 花【ネコポス可】
結婚式に呼ばれるばかりではなく、招待する側になるのはいつかなぁ~・・・・


2015年7月8日水曜日

KOTO Factory #270 - 2

白衣
今回はKOTO Factoryさんで、息子の白衣にイラストを描いて頂きました
2枚(ブルーとグリーン)です、後ろ姿の部分には店舗名の「からここ」で前側の胸ポケットの部分には、患者さんに「こんちゃ!」と元気に挨拶するお花を、イラストにしてくださいました

白衣のイラストをお願いした時は、快く引き受けていただき感激でした
どうしてもKOTOさんに、イラストを描いていただきたかったのでお願いしました

シルクスクリーンという技法で、下絵から起こして白衣に印刷をしてくださいました
初めて下絵のサンプルを見た時には、息子と一緒になってカワイイ!!と言ってました

我が家はKOTOさんの大ファンで、今回このような形でイラストを作成して頂けて本当によかったです(KOTO Factory #270 - 1でミニトートバックをご紹介しました)

思わず笑顔になるようなイラストで、子どもから大人までほっこりするような仕上りで感謝しております

そしてお会いできる時があり、手ぬぐいとハンカチを買ってミニトートバックはお知り合いの子どもさんにプレゼントに買って帰りましたよ~~

実演中のKOTOさんです
手ぬぐいとハンカチを買いました!!

KOTO Factory

花文字作家の睦月先生やJasuminさんなどネット上だけでしか知らない方から、KOTOさんのように多くの方々が手助けをしてくださり、ゆっくりと前に進んでいっています

焦らず、息子が目指す方向を応援していきたいと思います
ウルトラ過保護をしている母ではありますが、男の子の親はみんなそうなのかも???




2015年7月7日火曜日

ネーミング #276



前回のブログで看板のお話をいたしましたが、お店の「顔」となる店舗名はJasuminさんに考えて頂きました(花文字 #275)
それも、なんと500円ですよ(>_<)
申し訳ないくらいの価格です、感謝!感謝!です

ネーミング・キャッチコピーをご提案いたします(1案500円)

Jasuminさんには、息子の仕事内容や読みやすい名前を希望しているとか、いろいろと書き並べてお願いをいたしました
そして「3個」のネーミングをご提案いただきました

その一つに「からここ」がありました、即!気に入りました
息子も「体と心」の略で「からここ」というネーミングに感動していました

お店をオープンさせるにあたって、ネーミングは一番悩んでしまいますし、素人には限界があります
だからと言って専門家にお願いするには、料金的にも負担が大きく悩みましたが、ココナラのサイトにJasuminさんが出品されていたので、お願いをしました

呼びやすくて、体と心を癒すイメージが伝わりそうで本当によかったです
多くの方々の支えの中で、少しずつ前に進んでおります

Jasuminさんには感謝でいっぱいです、まだ口コミだけの営業ですが「からここ」を口にするたびに大好きになっていくネーミングとなりました






2015年7月6日月曜日

花文字 #275

からここ
作ってみました~~~~、お店の看板です

息子のお店の名前「からここ」を、花文字で作っていただきました

花文字 〜お名前・会社名・好きな言葉等を開運アイテムに〜


花文字作家の睦月翔子先生です、作成にかかった料金は
ひらがな4文字なので、基本の2文字までが500円に1文字追加500円なので全部で1500円でした
データと一緒に吉祥絵柄の意味一覧」が添えられていました
こんなにお安く作って頂いて申し訳なく思います、本当に感謝です

フォトフレームは前回ご案内したように、彫紙アートに使う予定だったのですが息子の看板用に使ってしまいました・・・・・(フォトフレーム#271)
花文字の周りに、レース切り絵で7人の小びとたちです

少しずつですが、アルバイトを併用しながらですが口コミだけでがんばっております
WEBページも作っていかなくては・・・・




2015年7月1日水曜日

ゴリラの冷や汗 #274


6月23日(火) 22時00分~ TV東京 ガイアの夜明け【快進撃スーパーの裏側 驚きの人材力!】

ご覧になられましたか?とっても興味のある放送でした、人間の個性を分かりやすく分類する「類人猿分類」にしてチームワークの重要性を説きコミュニケーションの取り方を分かりやすく放送されていました

おバカな私でも4つの分類であれば、覚えられそうです(>_<)
私は「平和主義でちょっと小心者、ゴリラ」でした
あなたはどのタイプ?診断してみませんか?

チー助(チンパンジー)・ゴリ平(ゴリラ)・ウー太(オラウータン)・ボノちゃん(ボノボ)の大型類人猿にその性格がわかると、コミュニケーションが楽しくなるのです

放送の中で同じチーム(例えば、ゴリラさんだけのグループ)だけで、大きな輪(フラフープのようなものでした)をみんなの指1本で持ち上げようとするとバランスを崩して持ち上げられませんが、4つのタイプの人がそれぞれ混ざり合ってチームになると、指1本で大きな輪が持ち上がるのです

ぜひ、職場でも役立つし普段の中でも取り入れられるコミュニケーション活用だと思いました

BSジャパンで7月2日(木)夜9時からガイアの夜明け【快進撃スーパーの裏側 驚きの人材力!】

また、放送がありますのでご覧になってみてくださ~い

日経スペシャル ガイアの夜明け オンデマンド (ユーザーになると放送が見れます)

世間知らずの過保護の息子に見せたいです




 
Top