以前テレビで番組名は忘れてしまいましたが、子ども達の質問で
「お相撲さんは、けがをした時はセメダインを付けるって本当ですか?」
お相撲さん
「はい、治りも早くて痛くないので付けます」
子ども達
「えっーーー、うそ~~~」
と、こんな風なシーンがありました
それを見ていた、私と子ども達は
「うん、付けるよねー」
次男
「えっ、じゃー僕らはお相撲さん?ってこと?」
長男
「あのねーそれは、かーさんだけじゃろー」
母
「ひど~~い、おと~さん長男次男がいじめるんよ~」
主人
「ひどいのー、そんなの付ける訳ないじゃろー」
長男、次男、母
「付けるよー、おとーさん痛がりじゃけん付けんだけよねー」
と、まこ~んな会話をしていましたよ~~ん、でも本当に付けます
それは、セメダインではなくて「水ばんそうこう」のことなんですよ!!
そんな訳で、紹介するのが「コロスキン」です
コピー用紙などで、手を切るととっても痛いですよね(T_T)、さかむけやちょっとした小さな傷の時はとってもいいです
小さい傷のわりには、少しでも傷口にあたるとすっごく痛かったりしませんか?
水ばんそうこうは、種類はいくつかありますが一番直りが早いのが「コロスキン」なんですよ!どんな薬局でも売ってます
付けるときは、まさにセメダインと同じで臭いもちょっとシンナーっぽい臭いですが、付けた直ぐは少ししみて痛いのは一瞬で、乾いてしまえば痛みが一切ありません
水仕事をしていても痛みがありません、次男はなぜか筆箱に入れて持っています(変なヤツなんです)
でも、深い傷口には向きません
深くても足の裏のひび割れぐらいが限界です、ひび割れの時は付けるコツがあってお風呂上りで足がふやけている時に傷口にコロスキンをつけて、割れている傷口をコロスキンでふさぐ訳なんです
ばーちゃんがよくやっている方法なんです
小さな傷には、「コロスキン」がいいですよ!試してみてね!!
コメントを投稿