仏壇の整理をいたしました
福岡に来て20年です、福岡で浄土真宗のお寺を見つけて祥月命日のお参りをお願いしていました
そのお寺に相談をして、浄土真宗西本願寺の場合の仏壇の整理方法を伺いました
仏壇の中には、三人の仏様が(阿弥陀如来さま・蓮如聖人さま・親鸞聖人さま)いらっしゃいます
福岡に来て直ぐに、新しい仏壇を購入して入仏式をし、今回は仏壇から三人の仏様に、仏壇を整理することを伝えて頂き、お寺さまのもとに仏様も帰られました
そして、粗大ごみで持ち帰って頂きました(1000円)
仏壇は、家具とはまったく違って凄く重たかったです
自分自身の罪の重さかと思うくらい持ちきれませんでした
宗派によって、まったく整理の仕方が違い金額の幅は色々でした
仏壇を処分する3つの方法と事前に確認しておくべきこと(小さなお葬式より)
*上記サイトに書かれている内容は、浄土真宗西本願寺ではありません
まずは、ご自身の宗派がわかった上で整理の方法が違うので気を付けましょう
今回私が整理方法でかかった金額は、お寺様にお渡ししたお布施と粗大ごみの代金だけでした
これからは、祥月命日にはお寺に出向いてお経を唱えて頂くことにしました
気持的にも仏壇を整理すると言うことは、精神的にも辛い面がありましたが今後のことを考えての整理なのでと自分自身に言い聞かせるしかなかったと思っています
コメントを投稿