前回、仏壇を整理してから何もないのも行けないので小さくても手を合わせるもをと思ってお寺様に見て頂き相談してみました
上記の写真には、お位牌が飾られていますが浄土真宗西本願寺ではお位牌はありません
いろいろ話を伺うと、まったく知らないことばかりでした


好き嫌いだけで、デザインの良さで選ぶものではなかったことに気づかされました
上記の仏壇を購入するのであれば、お位牌をおくのではなくて「阿弥陀如来さま」の小さな仏像をおくそうです

以前からほしかったおりんは↓コレです


仏壇屋さんで、音色を聞いていつかは購入しようと思っていたのでお尋ねしたところ、おりんは大丈夫でした
でも、また違ったおりんがでていて迷ってしまいます


いのりオーケストラ 楽天市場店さんで説明されているタイプは殆ど「浄土真宗西本願寺」の方法ではありませんが、飾り方を帰るだけで対応できるそうです

宗派を知って正しい方法で仏壇を揃えることが大切のようです


具足もいろいろ揃っていました、具足やおりん、阿弥陀如来像ミニサイズなどでいろいろコンパクトに揃えてみたいと思います

時代も変わり「A4仏壇」という言葉まであり、本当に時代にあった物が考えられているんですね
参考になさってみてください


コメントを投稿

 
Top