長い間ブログをお休みしておりました、見てくださっているみなさん!お久しぶりブリです

さて、今日ご紹介いたしますのは「梅干」です!我が家では大人気なんですよー

でも値段だけ聞くとお高いかもしれませんが、味は値段だけのものはあるって感じです

今朝のSHOPチャンネルの放送を見ていた時の様子です



「あっ!梅干がでとるよー、ばーちゃん!!」

ばーちゃん

「ふ~ん」無関心な様子

長男

「あっ!ほんとじゃぁ~この梅干、バリうまいけん」

ばーちゃん

「そういえば、○うじ(長男の名前)が大好きじゃったのー」

「ひろみー、すぐに注文してくれー」

私の心の叫び!

なんという態度じゃー、私が言ったら無関心じゃったくせに長男の好物とわかると態度が変わる(恕)

信じれん性格じゃー

それが、←この商品なんです



SHOPチャンネルさんより

産地・加工地:和歌山県田辺市

内容:880g×2パック

ランク・サイズ:A級、4Lサイズ

塩分:7%

合成着色料、香料、保存料不使用

価格(税込み・送料込み):6300円

サイズが4Lで大きくて、実がたっぷりついていて本当においしい梅です



今までは800g入りだったのが、今回は880g入りでお値段はそのままなんですよねー買わないわけにはいかないのです

でも長男のお弁当に入れるにはもったいな~い、だから滅多にいれませんが(^^ゞ

長男がばーちゃんにちくるので、そのときは入れてやります(うふ!)

梅ごはんの作り方

お米3合に対して、梅干を5個入れてご飯を炊きます

炊き上がったらすぐに、「ちりめんじゃこ」をふりかけます

そして蒸らしておきます

蒸らし時間がおわったら、ごはんをかき混ぜます

そして梅干の種を、取り出しておきます

*こだわり

ちりめんじゃこは少し高級なタイプを使います

広島産の小袋入りで少しやわらかいタイプです

梅ごはんを作った時のようす

長男

「なんで、いつも梅ご飯はちょっとしかつくらんのんねー」

「もっと、たくさんいつも通りごはん炊いてよー」



「いやじゃー、梅干がもったいなじゃろー」

「どんぶり一膳もあったら、よかろーもん」

長男・次男

「せこ~い、ばーちゃんあんなこと言いよるよー」

ばーちゃん

「弁当や梅ご飯ぐらい、作ってやれやーケチじゃのー」

この梅はいつもいつもあるわけじゃないんじゃー、貴重な梅干なんじゃけんねー

と、叫びたい私だー

長男

「ひろみー、弁当に入れとけよーわかったな!」

くぅ~、く・や・し・い~

↓↓↓そのほか、小分けタイプやしそ梅もありますよ

梅特集


2014年7月
あたらしいタイプに変わりました

icon
icon

コメントを投稿

 
Top