あたしんち #69 あたしんち #69

お世話になりました 今年は色々とあり、多くの皆様にお世話になりました 母が亡くなって喪中はがきを送ってからは、20年30年と会っていない方が多い中、沢山のかたから励ましや、母の思い出など綴ったお手紙を頂きました 母の財産のように思いました 今年もあと数時間となり...

続きを読む »

ガラスエッチング工房 佳夢沙 #272 ガラスエッチング工房 佳夢沙 #272

フォトフレーム 前回のデザイン画 がこのように、ガラスエッチングと言われる技法を使ってフォトフレームを作っていただきまいした 義父 の時はカラーではなかったので、カラーになるとまったくイメージがかわります 優しい雰囲気がでて、文字もゴールドカラーでとってもキレイです...

続きを読む »

彼誰屋 (デザイン編) #247 - 6 彼誰屋 (デザイン編) #247 - 6

フォトフレームデザイン画 さてこの度友人のお父さんが一周忌を迎えるにあたって、年忌法要を記したフォトフレームをプレゼントをしようと思っています 以前、 義父のフォトフレーム を作りましたがその時はカラータイプではなかったんです 今回は、カラーなのでとっても柔...

続きを読む »

彼誰屋 (喪中ハガキ編) #247 - 5 彼誰屋 (喪中ハガキ編) #247 - 5

会社関係用 前回ご案内した喪中はがきは、母の写真を使いましたが主人の会社関係の方向けは写真を使わないデザインにしました 水彩画のリンドウで花を、彼誰屋(かわたれや)さんに描いて下さいました 母は紫色が好きだったので、彼誰屋さんがリンドウを選んでくださいました 彼...

続きを読む »

彼誰屋 (喪中ハガキ編) #247 - 4 彼誰屋 (喪中ハガキ編) #247 - 4

親戚向け 明日からは12月になります、本当に一年が早く感じますねぇ~ 今年は母を見送り、幼い時に父を見送ってからは二人で生きてきました 喧嘩も良くしました、結婚をするとき主人からは「一卵性親子」と呼ばれ、始めから同居を快く受け入れてくれました 介...

続きを読む »

定年挨拶 #271 定年挨拶 #271

今年もあと少しになりましたが、1月の初めから殆ど更新していなかったゆる~~いブログです さて、主人は9月末で定年となりました 引き続き10月からは「嘱託」として勤めることになりました 会社や各部署で、定年祝いをしてくださり10月はバタバタとしておりました その中で...

続きを読む »

KOTO Factory #270 - 4 KOTO Factory #270 - 4

この手ぬぐいは、KOTOさんに描いていただきました 主人の上司で本当に尊敬している大事な方が亡くなられて、一周忌法要の時に奥様に差し上げました 年忌法要の文字と、イラストは「喜怒哀楽」を表現してあり、大好きな「馬」のイラストも描いてくださいました 上司の方の思い...

続きを読む »

あたしんち #68 あたしんち #68

みなさんいかがお過ごしでしょうか? 良い新年をお迎えのことと思います 我が家では、母が施設に入所して1年がすぎ今年は91歳を迎えます 次男も神奈川から去年帰ってきました、それだけでエンゲル係数は上がり主人は今年定年を迎えると言うのに、まだ独立できない二人の息子に手を焼い...

続きを読む »
 
Top