あっと言うまに、1月も後半ですね
冬の季節といえば、やっぱ「鍋」ですねー
とは、いっても我が家は「鍋」はよく食べます
今回ご紹介するのは、鍋に最高の「ぽん酢」です
広島では、お正月になるとスーパーなので
果物の橙(だいだい)が出回ります
各家庭で、橙を絞ってお醤油を合わせて
ぽん酢を作ります
福岡には、この橙がありません
その土地々でいろいろ違うんだなぁ~と思いました
紹介する「熟成ぽん酢」は、ずっと昔から使っていますが
橙で合わせてあるぽん酢なんです
近頃はスーパーでも、橙酢を見かけるようになりましたが
やはり、柚子屋本店の(昔はカネシロの社名で有名でした)
ぽん酢が最高~です
広島の料亭やお寿司屋さんなどでは、このぽん酢をカンテンで
固めて、薄くスライスして白身の刺身で巻いて
食べたりをします(私はできませんが・・・)
マヨラーの次男は、マヨポンと名づけて
マヨネーズとぽん酢を合わせたものを作って
焼肉の時に食べます
でも、鍋にはどうしてもこの「熟成ぽん酢」がないと
我が家では、鍋が作れません
意外と福岡人は、橙のぽん酢味を知らない人が多いです
でも、食べて見るとみんな「まいう~」って
言ってくれんですよ(*^_^*)
あと、湯豆腐にも最高だけど今は
焼き餅に付けて食べるのも美味しいのよね~
↓ぽん酢のページはこちら
「熟成ぽん酢」
↓柚子屋本店トップページはこちら

夏みかんスライスや、橙スライス(グリーン)も
おすすめなんです、紅茶に入れたりすると
とっても美味しいです
柚子屋さんのは、なんでも最高っすよ!!
コメントを投稿