コレを読む前に、「あたしんち#23・#24」をアップしているので読んでね

みなさ~~ん、年賀状書いた~って?とーぜんだろーって言う返事が返ってきそうです(ーー;)

今は12月31日22時11分です、今年賀状を作成しています(^^ゞ

ど~していつもこんなに遅くなってしまうのでしょうか?

仕事柄、教室で生徒さんに好きなイラストは全部教えてしまうので、いざ自分のを作成するとなるのネタが無くなってしまっていつも年賀状には、力がはいりません

なので、年賀状より暑中見舞いに力をいれてしまいます・・・でも、その暑中見舞いも今年は作成できませんでした(T_T)

教室で宛名書きソフトの講座を開きますが、おすすめはやなり「筆まめ」でしょうか、私的にはですよ!

超初心者で年齢層も高い方には「○王」をおすすめしています、初心者には使いやすいのが「○王」だからですねー

私はずいぶん前から「筆まめ」を使っています



筆まめのいいところは、豊富な用紙フォームがあることです

また、リフィル/フォームの中のリフィルにはフリーフォームが用意してあり電話帳のフォームがあることなんです

生徒さんにも「筆まめ」講座にこられる人には、この電話帳のフォームを紹介します

「宛名書きソフト」として売られるため、年賀状や暑中見舞いなどの「はがき」の作成だけと思われる方が多く、そうではないんですといいます

いつも行っている、病院や出前をとるピザ屋さんもあればクリーニング屋さんなどなど、そんな物もフォルダを作って作成しておきます

そうして全部まとめて、50音順にプリントアウトすれば自宅用のオリジナル電話帳が出来上がります

もう一つ大切なのは、やはりご自身の両親が歳を重ねておられれば住所管理をしてあげることをすすめます

何かあったときの為です、交友関係がわからないことがあるので住所管理をしてあげてそして年賀状を作成してあげてくださいとおすすめします

筆まめは私にとってはとっても便利なソフトです、以前システム手帳を選ぶ項目の中に「リング式ミニ6穴」であること!

という項目をあげましたが、リフィル/フォームの中のフォームにはヒサゴのミニ6穴のフォームがあるのです

これに住所録を印刷したり、また好きな内容を印刷しておいてシステム手帳にはさんで置くことができるんです

用紙フォームの中の、リフィル/フォームが用意してあるのは宛名書きソフトで「筆まめ」だけなんです

筆まめをお持ちの方はぜひ一度開いてみてくださいね、電話帳は中々便利だと思いますよ!

あ~主人とばーちゃのは終わったど~~~、あとは自分のだけだーやっぱり元旦になってしまいそうだー

そばで長男と次男がー

「○ろみー、ダウンタウンがおもろいよー、はよー見んさいやー警察24時」

そういいながら、バカ笑いを続けている二人を見ながら年賀状を作る私です・・・

今年はいろんなことがありました、今までは一番キツイ年だったかも?

ブログを読んでくださっているみなさん、よい年をお迎えくださいね

コメントを投稿

 
Top